ブロガーズフェスティバル2015に参加してきました #ブロフェス2015


年に一度開催されるブロガーのためのお祭り、ブロガーズフェスティバル2015に参加してきました!

今年で3回目となるこのイベント。僕は昨年も参加しましたが、その時はまだこのブログを始めて間もない頃で、delaymania.comを運営している友人の大谷さんにお願いして、沢山のブロガーさんを紹介してもらってました。(懐かしい)

ブロフェスは同じ時間帯に別々のステージで講演が行われるので、音楽フェスのように自分が聴きたいと思ったステージに移動するシステムです。

今回はステージA・B・Cと3つに分かれていて、さらに第1~第3セッションまであったため、合計9つの講演から選ぶことになりました。

どれも興味深いテーマで本当にギリギリまで迷いましたが、今回、その中から選んだ講演と、特に印象に残った言葉をご紹介します。

1.ファンをつくるために!ググれない情報を書き綴ろう

株式会社LIG・ファンをつくるために!ググれない情報を書き綴ろう/ブロガーズフェスティバル2015・ブロフェス
株式会社LIG LIGブログ編集長 永田優介(ナッツ)さん
株式会社LIG 永田優介(ナッツ)LIGブログ編集長・プロフィール/ブロガーズフェスティバル2015・ブロフェス

  • LIG社員は80人。ライターではない人が、毎月最低でも一人一本記事を書いている
  • 基本的には毎月の学び。内容はなんでもいいのでブログでアウトプットする
  • 顔出しをすることで顔と名前を覚えてもらう。信頼性がアップする
  • ファンが大事。普通は新しい記事を書いてもなかなか見てもらえないが、ファンがいれば毎回一定数見てもらえて、拡散してくれることもある
  • ストーリーのある記事は離れ難い
  • ストーリーは具体的に。「昔は貧乏だった」ではなく、「ジャンプを枕にして寝る生活が2年続いた」と綴る
  • 現場が楽しいかどうか、その場のメンバーが笑っているかどうかを大事にしている。動いた感情を表現することでブログに躍動感がでる。気持よく書いてもらえるような環境を作っている

2.ブログを書くだけが仕事じゃない!今のノマド的節約術に至るまでのストーリー

ノマド的節約術・ブログを書くだけが仕事じゃない!今のノマド的節約術に至るまでのストーリー/ブロガーズフェスティバル2015・ブロフェス
合同会社cocowa 松本博樹さん
合同会社cocowa 松本博樹・プロフィール/ブロガーズフェスティバル2015・ブロフェス

  • ブログを始めた時は、勤めていた会社を退職&奥さんが臨月で出産間近&注文住宅をお願いしたばかりという崖っぷちだった
  • 収入のあてがないのでとにかく支出を減らすことを考える⇒どうせなら記録を残した方が面白いかも⇒「ノマド的節約術」
  • ブログ開始から2年半はアクセス数が停滞していた⇒日記みたいな記事が大半&小手先のテクニックに走っていた
  • 停滞してても続けられた理由はブログを書くのが楽しかったから
  • 自分の伝えたいことを読者の悩みや疑問の答えに変換する
  • 一人が回遊するブログにしていく
  • 一度書いた記事でも検索キーワードを見直して足りない情報を補足する
  • なるべく自分の体験談を書く。体験できない記事なら自分の考えを入れる
  • サイトからの収益はサイトへの投資に使う

3.ブログの写真がうまくなる!ユーザー目線で考える写真の撮り方

ブログの写真がうまくなる!ユーザー目線で考える写真の撮り方/ブロガーズフェスティバル2015・ブロフェス
カメラマン&写真系WEBライター つるたまさん
TSURUTA MAKOTO つるたま・プロフィール/ブロガーズフェスティバル2015・ブロフェス

  • 写真は誰でも綺麗に撮れる時代。だからアイデアが大事。
  • 例:食べ物の写真。明るいほうが美味しそうに見える。
  • アイキャッチ向きの写真と記事向きの写真
  • 1カットだけでなく色んなパターンを撮影しておく
  • 白の印象・黒の印象
  • 背景の被写体や色などの情報は3つくらいがちょうどいい
  • 色彩効果を意識するとおもしろい
  • 広角レンズやスマホでは背景を意識する。できるだけ不要なものが写らないようにする&色彩効果を考えて見やすい色にする
  • 読者が共感する写真・被写体+情景+感情

今年のブロフェスも楽しかったです^^

懇親会/ブロガーズフェスティバル2015・ブロフェス
各セッションの後は、5分間でプレゼンをする恒例のライトニングトーク大会。プレゼンで5分というのは長いようで短いんですよね…すぐまとめないと時間切れになりますし。

その後は懇親会。今年もまたいろんな方とお話することができました。

今年は参加者が増えて会場も大きくなり、初のスポンサーブースも設置されていました。各セッションの合間に立ち寄りましたが、ブロガーと親和性の高い製品やサービスが紹介されていてなかなか面白かったです。

また来年も楽しみです。主催者&運営スタッフのみなさんお疲れさまでした。

タイトルとURLをコピーしました