田口が使っているカメラ・撮影機材をご紹介!

何かの参考になるかもしれないと思いまして、今回は僕が日頃から使っているカメラや三脚などの撮影機材を紹介したいと思います。

メインカメラ

SONY RX100M6 (デジタルスチルカメラ)

SONY RX100M6 (デジタルスチルカメラ)
まずは何といってもこのカメラ「RX100M6」。小さいカメラなのにパワフルな機能を備え、写真も動画もこれ一つで十分に足りてしまう優れもの。

以前、こちらの記事で書きましたが

【写真付き】ソニー RX100M6を2ヶ月使ってみた感想!M3との比較
ソニーの高級コンデジ「RX100M6」の予約&購入記事を書いてから約2ヶ月。 今回は、実際に使ってみた感想やレビューをご紹介したいと思います!

「M6」になってからズーム機能がパワーアップして、ますます活躍の場が広がりました。

こだわり派の人はそもそも一眼レフや交換レンズを持っていくので当てはまりませんが、旅行や日常のスナップ写真はそれなりの画質、ある程度のクオリティで撮れれば、どちらかといえば手軽さのほうを重視したい人が多いと思います。

僕も以前は一眼レフカメラを使ってたのですが、「サービスエリアでの休憩」「ホテルの朝食」「滞在先の周辺を散歩」など、旅行中のちょっとしたときに重いカメラを持ち歩くのが嫌だと感じることがあってコンデジに切り替えました。

カメラの重さや大きさがネックとなって、撮影が苦になる瞬間が多々あったんですね。

改めて自分の目的を考えたときに、撮りたいのは「作品」ではなく「記録」の方が大きいなと思いまして、常に携帯しても苦にならず、それでいて綺麗に撮れるRX100に辿り着きました。


 
 

SONY RX100M3 (デジタルスチルカメラ)

「RX100M6」を購入する前まではメインカメラだった「RX100M3」。
2014年に購入しましたが、まだまだ現役で使えるので、今は奥さんに貸して「M6」「M3」の二台体制で使っています。


 
 

サブカメラ

GoPro HERO9 Black

GoPro HERO9 BlackとGoPro HERO7 Black
コンデジよりもコンパクト・広角レンズ搭載・防水設計・タイムラプス対応という、何拍子も揃ったアクションカメラ。(写真 左:HERO9、右:HERO7)
これまでにもHERO5、HERO7と使ってきましたが、GoProは奇数番号で大幅アップデートするという法則があり、HERO9でも手ブレ補正がさらに強力になったので買い替えました。
アクションカメラでありながら音声もそこそこいい感じで録れるようになったこともあり、いまではメインカメラ並みに多用しているお気に入りです。

 
 

三脚・スタビライザー

Manfrotto テーブルトップ三脚キット


スリムですがしっかりした作りになっているので、重いレンズを付けた一眼レフカメラでも十分に支えることができます。
その名の通り、机の上に立てて使う三脚なので高さはありませんが、全身を映す集合写真とかでなければ以外にもこれ一つでなんとかなったりします。なので旅行はこれを持っていくことが多いですね。

 
 

8段式コンパクト三脚 WT2580BK


高さがほしいときに使っているのがこちらの三脚。足の部分を引っ張ると伸びて、押し込むと縮むという単純な構造でセッテングがとても楽です。コンデジなど軽いカメラしか使えませんが、気軽に持ち歩きできるところが気に入っています。
 
 

SONY 三脚機能付きシューティンググリップ GP-VPT1

SONY 三脚機能付きシューティンググリップ GP-VPT1
SONY製のショートグリップ。純正だけあってRX100との相性がよく、ケーブルを接続すれば手元のボタンで撮影・録画、ズームなどの操作が行なえます。個人的にはその機能よりもサイズ感がお気に入りで、狭いカウンターや飛行機内のテーブルの上においてもそれほど圧迫感なく置けます。ササッとタイムラプス撮影したいときにも便利です。


 
 

Taisioner グリップマウント ミニ自撮り棒

いまGoProの撮影でメインになっているグリップマウント。GoPro純正の「Shorty」と同じく、ミニ延長ポールや三脚機能がついていて、軽量コンパクトながらあらゆるシーンで活躍してくれる優れものです。スマホ用のマウントアダプタも付属されていてコスパも最高。すべてのGoProユーザーにおすすめしたいアイテムです。


 
 

クリップ式雲台

GOPRO クリップ式雲台
机や柱などに挟んで固定するクリップ式の雲台。高いところ、狭いところなど、三脚では難しいアングルで撮影することもできるため幅が広がります。
また、これを使うことによってゴープロでの車載動画も簡単に撮影できるようになりました。下記動画はこれで撮影してます。


 
 

GoPro Karma Grip(スタビライザー)

GoPro Karma Grip
唯一のGoPro専用ジンバルで、歩きながら(走っても)撮影しても揺れを抑えた滑らかな映像を撮ることができます。HERO5を使っていたときにほぼマストで使っていました。
また、カルマグリップのバッテリーからゴープロ本体への給電が行われるため、使い方によっては丸一日電池の交換が必要ないくらい持ちます。
HERO7になって手ブレ防止性能がアップしましたが、YouTuberの間ではHERO7とこのカルマグリップとの組み合わせが最強だといわれています。


 
 

その他 便利グッズ

PeakDesign キャプチャー ブラック CP-BK-3

PeakDesign キャプチャー ブラック CP-BK-3
カメラをリュックやベルトに固定して持ち歩くことができるアクセサリー。
カメラを使わないときに、何度もケースに入れたりカバンに入れたりするのが面倒だったので、雨が降っているときを除いては剥き出しのまま装着しています。これがかなり便利で、撮りたい!と思ったときにすぐに「スチャッ」とできるので写真も動画もどんどん撮影できます。
また、最近ではリュックのベルトにゴープロを装着して、両手をフリーにした散歩スタイルの撮影にもハマっています。


 
 

SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ

アルカスイス互換のクイックリリースクランプ。これを三脚側につけておくと、カメラの付替えが非常に楽になり、RX100M6とGOPRO7の付け替えも数秒で完了します。僕は持っている三脚すべてに付けています。


 

 

ロワジャパン GoPro 互換バッテリー 2個+充電器

ゴープロ用の互換バッテリー。純正のバッテリーが高いのでリスク承知で使っていますが、今のところ問題なく使えています。


 

SODIAL GOPRO 三脚マウント アダプタ

ゴープロ独自使用のマウントから一般的な三脚ネジ穴に変換するアダプタ。これが無いと三脚での撮影時に毎回手間取ることになるので必需品です。


 
 

GoPro HERO5/6/7用 防風カバー


GoProをすっぽりと覆うことで風切り音を軽減するスポンジ型風防。見た目はチープですが思った以上に効果があり重宝しています。また、スポンジを被せるとカメラ感が薄れてゴープロが目立たなくなるところもgoodです。

 
 
買ったけど使わなくなってしまったものや、撮影機材に当てはまらなそうなものは今回省略しました。
今後もオススメのアイテムに巡り会えましたら、地味にページを更新していきます^^

タイトルとURLをコピーしました